Music: Woman in red

柏崎遺跡 (かしわざき遺跡)
2003.12.18 雨 佐賀県唐津市柏崎





	【柏崎遺跡】

	柏崎には幾つか発掘調査された地点があり、それぞれ柏崎xx遺跡とその地区の名前を付けて示されている。柏崎石崎遺跡
	からは、我が国でこれまで3例しか出土がないと言われる「触角式有柄銅剣」(*)が出土して注目を浴びたし、柏崎田島
	遺跡からは「連孤日光銘鏡」という前漢中期の鏡が出土し、日本と中国の関係を示す遺物として、これまた注目を浴びた。
	これの特異な出土物から、柏崎遺跡は「魏志倭人伝」に記されている末廬国の王墓に比定され、有柄銅剣は有力部族長の権
	力を象徴するものとされた。故佐原真氏は「銅剣の貴重さからみて墳丘墓は王族の墓であることは間違いない』と評価して
	いた。
		(*)佐賀県唐津市柏崎遺跡のほか、福岡県糸島郡前原町三雲遺跡、山口県西端の向津久保遺跡。
		   その後「触角式有柄銅剣」は吉野ヶ里遺跡でも同様のものが発見された。


			縄文時代
			       BC7000    牟田辻遺跡
					         菜畑遺跡
					         西唐津遺跡
				   BC3000    徳蔵谷遺跡
				             湊松本遺跡
				   BC1000    高峰遺跡
				             菜畑遺跡
				             葉山尻支石墓
				   BC300     柏崎貝塚
				             宇木汲田遺跡
			弥生時代
				   AD100     久里大牟田遺跡
				             柏崎田島遺跡
				   AD200     桜馬場遺跡
			古墳時代
				   AD300     久里天園遺跡
				             久里双水前方後円墳







柏崎田島遺跡出土の「連孤文日光銘鏡」6.9cm。










佐賀県立博物館のレプリカ。


	柏崎石崎遺跡出土の「触角式有柄銅剣」49.0cm。スキタイ風銅剣という珍しいもので、取っ手が丸みを帯びており、
	ちょうどハサミの親指と中指を入れる二ヶ所の感じで、刀身も全体的に丸みを帯びふくよかな感じである。中央アジアの文
	物がここまでもたらされているとしたら驚きである。






邪馬台国大研究ホームページ / 遺跡めぐり / 末羅国