Music: Smoke gets in your eyes

物集女街道をゆく 歴史倶楽部第62回例会  2002.03.31 京都府向日市・長岡京市


		ぽかぽか陽気の3月最後の日、物集女(もずめ)街道を歩いた。今年はもう桜が満開で、例年の夜桜見物は今年は無かったが、
		京都洛西大原野の里で満開の桜を楽しめた。今日の参加者は、服部さん、河原さん、栗本さん、河内さん、橋本さん、錦織さん、
		それに私の7人。先月、西本さんと歩いた西国街道の帰りにサントリーの山崎ウィスキー工場に寄った話をみんながうらやまし
		がって、今日は同じくサントリーのビール工場に寄る事になった。




		物集女街道は、北は京都市西京区の樫原(かたぎはら)で山陰街道から分かれてまっすぐ南下し、京都府向日市物集女町を通って、
		寺戸で西国街道に合流している。古来、西国街道と山陰街道をつなぐバイパスとして利用されてきた。物を集める女と書いて「も
		ずめ」と発音する。地名の由来は、河内国大鳥郡の百舌鳥(もず)に勢力をもっていた一族が、この地に移り住んだことによると
		されている。「物集女」はかなり古くから記録に出てくる地名で、9世紀ごろの記録には「物」と「集」の2文字だけで「もず」
		と発音していた事例も見られる。 【向日市歴史資料館パンフレットより】





邪馬台国大研究ホームページ / 歴史倶楽部 / 物集女街道をゆく