Music: 雪の降る町を





	数日前TVで旅番組を見ていたら新潟の村上川のサケの話をやっていた。あ、ここは行ったぞと当時を思いだし、懐かしかった
	ので、友人の渡辺君に電話してみた。留守録でその時は話できなかったが、後ほど電話が掛かってきて、開口一番「おう久しぶ
	り、どや、又新潟に遊びにけえへん?」と言う。
	彼が指定したその週末の連休には予定があったので、「その次の週末なら空いてるなぁ」と言うと、「あ、ほな来いや。」「う
	ーん、そやなぁ、でも今の季節、雪だらけちゃうん?」「いやぁ、新潟は全然積もらんねん。晴れてるで。」
	「ほんま? じゃ行くか。」「おう、おいでおいで、待ってるわ。」

	前回新潟を訪問したのは2005年だから、もう8年前である。まだ現役時代で、東京出張の帰り、土日に友人の渡辺君、石崎
	君を訪ねたのだった。あの時は渡辺君宅に一泊させてもらって、行きたかった朝日遺跡を案内して貰ったのだが、今回も彼の家
	に三泊もしてあちこちと案内して貰った。当初、月曜は彼も仕事なので、日曜の晩はホテルを予約していたのだが、「ええやん、
	日曜も泊まれや、鍵は玄関から中へ入れといてくれればええし。」と言うので、ホテルはキャンセルして三泊もお世話になって
	しまったのだ。
	新潟にも沢山の古代人の人跡があって、それでもほんの一部しか訪問できなかったので、機会があれば又訪問したいものである。
	渡辺君ありがとね。



新潟へもボンバルが飛んでいたので、行きも帰りもボンバル機を予約する。出発日、生憎大阪は雨だったが新潟も雨だった。



新潟−大阪はけっこう人の往来は多い。新潟から大阪へ働きに来ている人も結構いるが、平日の昼間はさすがに乗客は少ない。





新潟上空。「雪降ってるやん!」





「新潟はぁ〜、今日もぉ〜、雨ぇ〜だったあぁ〜」。新潟も雨の多い所だったのを思い出した。「弁当忘れても傘忘れるな」って。




	旅立つ前に調べて、今回は行きたいなと思ったのは以下の3ケ所だった。後は第一日目に新潟市博物館で貰った資料を基にして
	見学場所を決めた。渡辺君は歴史等には全く興味が無いので、「言うてくれたらどこでも連れてくで。」

	--------------------------------------------------------------------------------
	【新潟市歴史博物館(みなとぴあ)】2月18日休み
	--------------------------------------------------------------------------------
	(指定管理者:公益財団法人 新潟市芸術文化振興財団) 
	〒951-8013 新潟県新潟市中央区柳島町2-10
	EMAIL: museum@nchm.jp
	電話025−225−6111  FAX 025−225−6130
	--------------------------------------------------------------------------------
	史跡古津八幡山遺跡 歴史の広場 2月18日休み
	--------------------------------------------------------------------------------
	史跡古津八幡山 弥生の丘展示館
	〒956-0846 新潟市秋葉区蒲ヶ沢264番地
	電話・ファックス: 0250-21-4133 /電子メールアドレス:bunkazai@city.niigata.lg.jp

	利用案内(弥生の丘展示館)
	ご利用時間 午前10時から午後5時まで
	休館日 毎週月曜日(祝日または振替休日の場合はその翌日)年末年始(12月28日から1月3日)
	入館料 無料
	弥生の丘展示館へのアクセス 弥生の丘展示館は、花と遺跡のふるさと公園内「新津美術館」のとなりにあります。

	交通手段
	お車でお越しの方
	日本海東北自動車道 新潟亀田インターチェンジから約20分(14km)
	磐越自動車道 新津インターチェンジから約15分(10km)
	公共交通機関をご利用の方
	JR新津駅東口バス停から、秋葉区バス「新津駅西口行き」に乗車して、「美術館・植物園前」で下車、徒歩すぐ。
	または新潟交通バス「矢代田経由白根・潟東行き」に乗車して、「新津美術館入口」で下車、徒歩で約5分。
	JR矢代田駅前バス停から、秋葉区バス「新津駅東口行き」に乗車して、「美術館・植物園前」で下車、徒歩すぐ。
	または新潟交通バス「新津行き」に乗車して、「新津美術館入口」で下車、徒歩で約5分。
	JR古津駅から徒歩で約20分(2km)
	--------------------------------------------------------------------------------
	新潟市文化財センター
	--------------------------------------------------------------------------------
	まいぶんポート
	〒950-1122 新潟市西区木場2748番1 電話: 025-378-0480  FAX:025-378-0484
	新潟市文化財センター(まいぶんポート)および弥生の丘展示館の平成25年3月までの休館日は下記のとおりです。
	【2月】4日、12日、18日、25日
	--------------------------------------------------------------------------------
	
	では、新潟の歴史探訪にでかけましょう! 以下の、日毎のタイトルをクリックしてください。
	右隅に雪だるまのマークがある写真は、渡辺君が写して後日送ってきてくれたものです。


	

			


	

			
			
			
			

			
			渡辺君が新潟一の繁華街へ連れて行ってくれた。私は「萬代橋」が繁華街の名前だろうと
			思っていたのだが、あれは橋だけの名前で繁華街は古町というのだそうだ。
	
			

			

			「ここは絶対旨いから」と渡辺君が言う店へ連れて行って貰った。」「よもぎや」。
			釣り師中間が集う店らしく、店の壁には魚拓が所狭しと張られていた。「いゃぁ−、みん
			な魚の味には肥えとるもんで、ヘタな料理は出せないんよね。」とマスターが言うとおり、
			どのメニューも絶品だった。おまけに安い。こんな大きさだったら大阪だと絶対千円はす
			るなと思う料理が五百円である。刺身も煮付けも旨かったが、タコのステーキや桜エビの
			かき揚げなどは、生まれて初めてこんな旨い物を食べたような気がした。

			

			

			

			日本海の魚が毎日新鮮なまま届くのだ。旨いはずだわ。ここはお勧めです。
			渡辺君の話では「店はいつも一杯」だそうだが、さもあろう。

			

			「いやぁ、この店のは何でも旨いねぇ、大阪ではこんなん食えんわ」と言うと、マスターはニッと笑ってVサイン。

			



	

			
			
			
			


	

			



このHP中の解説等は、各所で入手した以下のパンフレット、解説書(たいていがタダで立派な資料である。)、
及び、Internet百科事典:ウィキペディアから引用した。関係各機関の皆様、感謝です。



クリックすればドでかくなりますが、見にくいです。



最後に、「新潟の夜」アバンチュールをご覧になりたければ。
但しパスワードが必要です。



(パスワードを入力して下さい。)




邪馬台国大研究/ 歴史倶楽部Annex/ 新潟アゲイン