Sound: Ask me Why ?


愛媛県立歴史民俗資料館
地方博物館見学記
1998.8.17




	この博物館には計画して来たわけではない。夏休みの帰省の帰りに、Wifeが四国の内子焼と地方舞台の内子座を見に
	行きたいと言うし、私も出来たばかりの明石大橋を渡ってみたかったので、帰宅ルートを四国周りにしたのだ。
	そのついでにこの博物館にも寄ってみた、というわけだ。ご覧頂けば一目でわかるが、ここは実に簡素である。まる
	で町の公民館に遺物が展示してあるような感じだ。一連のホームページの、例えば「福岡博物館」と比較して欲しい。
	あちらは福岡市立、ここは愛媛県立である。この差は一体何なのだ。あまりにも違いすぎる環境。その原因は幾つか
	考えられる。
	勿論第1は経済力である。遺跡・遺物の多さは当然福岡の方が群を抜いているだろうが、古代人々が生活していた痕
	跡は、少なくとも縄文・弥生あたりはさほど違いはしない。しかしそれを発掘・整理し体系化する力も福岡の方が勝
	っているのだ。第2は文化力である。そして第3は行政力であろう。しかし第2、第3の原因は結局第1の「経済力」
	に起因するのだ。つまり平たく言えば金がないのである。
	誤解しないでいただきたいが、私は何も愛媛博物館(歴史民俗資料館)や愛媛県を馬鹿にしたり哀れんだりしている
	のではない。「地方」と「中央」(とそれに近い大都市)との、あまりにも大きな文化度の格差を問題にしたいのであ
	る。勿論、愛媛県も同様であるが地方にも学問の府や研究機関は存在するし、大規模な発掘や調査には中央の支援を
	仰ぐ事ができる。しかし今日、その成果をまとめて整備し、広くその地域住民の文化度向上に供するには、莫大な経
	済力を必要とするのだ。「地方」が死につつあるのは経済だけではない。「文化」と「文化施設」も同様である。
	この博物館を見ていると強くそう感じる。

下の案内板も手書きである。福岡や神戸や品川のようなマルチビジョンもなければPCもない。



















こういう展示の仕方を見ると、保存処理はキチンとしてあるのか不安になる。




   
愛媛県立歴史民俗資料館
開館時間 午前9時40分〜午後6時
休館日 月曜日・祝日(日曜が祝日の場合は開館、火曜日が休館)
年末・年始(12月28日〜1月5日)
毎月末日(但し、土・日・月に当たる時は繰り上げ)
入館料 無料
住所・TEL番号 〒790 愛媛県松山市堀之内 愛媛県教育文化会館5F
TEL 0899-31-6393
交通案内 JR松山駅より徒歩15分、市内電車、
市内バスで南掘端下車、徒歩2分。
伊予鉄市駅より徒歩10分。専用駐車場なし。




邪馬台国大研究・ホームページ/ INOUES / 愛媛県立歴史民俗資料館