Music: Unchained Melody



   
Created by Master of Chikuzen  (C)Copyright, All Japanese Nations

NO
名  称
所 在 地
備 考
有 料
写真撮影
小樽市博物館 【別Window】 北海道小樽市 手宮洞窟・忍路環状列石 −アムール川流域に暮らした民族の軌跡−
浜益村郷土資料館 【別Window】 北海道浜益郡 オホーツク文化西端 −にしん漁全盛時の番小屋−
 
網走市博物館 【別Window】 北海道網走市 モヨロ貝塚 
 
函館市立博物館 【別Window】 北海道函館市 掘り出されたアイヌ文化
大船C遺跡速報展示室 北海道南茅部町 大船C遺跡出土品展示
 
北海道旧庁舎展示室 北海道札幌市 北海道の歴史・樺太関係展示
 
札幌市埋蔵文化財センター 北海道札幌市 札幌の歴史・発掘出土品展示
 
北海道大学総合博物館 北海道札幌市 北大の歴史・理学・地学関係資料展示
 
恵庭市郷土資料館 北海道恵庭市 カリンバ遺跡特別展示展
 
10 北海道開拓記念館 北海道札幌市 開拓のみならず、北海道全般の歴史館
11 ニッカ・ウィスキー博物館 北海道余市郡余市町 ニッカ・ウィスキーの歴史館
 
12 函館市縄文文化交流センター 北海道函館市 国宝中空土偶の展示館 道南茅部地方の博物館
13 入江・高砂貝塚館 北海道虻田郡洞爺湖町 道南・縄文時代の貝塚資料館
14 羅臼町郷土資料館 北海道目梨郡羅臼町 道東・知床半島の古代資料館
15 遠軽町埋蔵文化財センター 北海道紋別郡遠軽町白滝 旧石器時代の黒曜石石器群
16 アイヌ民族博物館 北海道白老郡白老町若草町 北海道の代表的なアイヌ村・白老ポロトコタン
17 三内丸山遺跡資料館 青森県青森市 三内丸山遺跡 −これまでの常識を覆した東北の縄文王国−
 
  三内丸山遺跡 & 資料館 青森県青森市 三内丸山遺跡 −北東北の旅・9年ぶりの三内丸山−
 
18 青森県立郷土館 青森県青森市 三内丸山・亀が岡遺跡・その他みちのくの遺跡・遺物
19 深浦町歴史民俗資料館 青森県西津軽郡深浦町 古代からの港町・北前船の泊港
20 田舎館村埋蔵文化財センター 青森県田舎館村 東北の稲作を始めて立証した「垂柳遺跡」の資料館
21 秋田県立博物館 秋田県秋田市 縄文王国・マタギの国
22 岩手県立博物館 岩手県盛岡市 大和朝廷と闘った蝦夷・アテルイの故郷、恐竜の博物館
23 御所野縄文博物館 岩手県二戸郡一戸町 縄文時代の土屋根住居が出土。焼けた土屋根の竪穴式住居。
24 長者原考古館 新潟県糸魚川市 ヒスイの産地・長者原遺跡の博物館
  長者原考古館 新潟県糸魚川市 再び訪問した、長者原遺跡の博物館
25 新潟県埋蔵文化財センター 新潟県新潟市 新潟県の遺跡の発掘センター
 
  新潟県埋蔵文化財センター 新潟県新潟市 新潟県の遺跡の発掘センター
 
26 新潟県立歴史博物館 新潟県長岡市 雪国新潟県の遺跡紹介
  新潟県立歴史博物館 新潟県長岡市 雪国新潟県の遺跡紹介
27 奥三面歴史交流館 新潟県朝日村 ダムの底に沈んだ、縄文の里・朝日村の遺跡
 
28 新潟市歴史博物館 新潟県新潟市 新潟の歴史を一から十まで教えてくれる
29 新発田市ふるさと会館 新潟県新発田市 考古資料以外の新発田市の歴史がいっぱい
 
30 ふるさと農業歴史資料館 新潟県阿賀野市 水原代官所脇の資料館。阿賀野の古代から近代まで。
 
31 阿賀町郷土資料館 新潟県阿賀町 小学校を利用した、阿賀町の縄文世界を堪能できる資料館
 
32 古津八幡山遺跡・弥生の丘展示館 新潟県新潟市 弥生時代の古津八幡山遺跡に関する資料で一杯。遺跡の側にある。
 
  古津八幡山遺跡・弥生の丘展示館 新潟県新潟市 再び古津八幡山遺跡へ。
 
33 新潟市文化財センター 新潟県新潟市 新潟市の考古資料で溢れかえっている。秀逸な展示室。
 
34 長岡市科学博物館 新潟県長岡市 縄文世界と長岡の歴史を紹介した博物館。
 
  長岡市科学博物館 新潟県長岡市 縄文世界博物館
 
35 馬高遺跡・馬高縄文館 新潟県新潟市 再び訪れた火焔型土器の発掘地。馬高遺跡内の資料館
 
36 十日町市博物館 新潟県十日町市 縄文時代唯一の国宝、火焔型土器が出土した笹山遺跡の紹介。
 
37 上越市片貝縄文資料館 新潟県上越市 縄文時代の火焔型土器が出土した籠嶺遺跡を紹介。
 
38 仙台市立博物館 宮城県仙台市 仙台市内の遺跡・伊達政宗関連
39 地底の森ミュージアム 宮城県仙台市 仙台市・富沢遺跡展示館 −2万年前の遺跡−
40 東北歴史博物館 宮城県多賀城市 多賀城址を中心に東北地方全般の遺跡を展示
41 山形市郷土資料館 山形県山形市 山形市内の歴史を紹介
42 米沢市・上杉博物館 山形県米沢市 上杉謙信・鷹山の城下町
43 福島県立博物館 福島県会津若松市 福島県内の遺跡・遺物を展示
44 郡山市歴史資料館 福島県郡山市 開拓と開墾の町の歴史
 
45 会津藩武家屋敷館 福島県会津若松市 会津藩家老の屋敷を移転
46 会津・白虎隊記念館 福島県会津若松市 悲劇の少年隊・白虎隊の遺品展示
47 縄文暮らしの四季館 茨城県水戸市 大串貝塚ふれあい公園・ダイダラボッチの貝塚
 
48 茨城県立歴史館 茨城県水戸市 水戸の歴史・茨城県の遺跡・古墳等
49 ひたちなか市埋蔵文化財調査センター 茨城県ひたちなか市 三反田貝塚・虎塚古墳
 
50 国立歴史民俗博物館 千葉県佐倉市 大学院大学・レプリカが一杯の博物館
  国立歴史民俗博物館 千葉県佐倉市 歴史倶楽部 第136回例会 で再訪問
51 加曽利貝塚博物館 千葉県千葉市 加曽利貝塚出土品
52 房総風土記の丘資料館 千葉県印旛郡栄町 竜角寺古墳群出土品
  房総風土記の丘資料館 千葉県印旛郡栄町 歴史倶楽部 第136回例会 で再訪問
53 東京国立博物館 東京都台東区上野 我が国最高の展示品 −全国の埋蔵文化財のデパート−
  東京国立博物館 東洋館 東京都台東区上野 歴史倶楽部 第136回例会で訪問
  「栄西と建仁寺」展 東京都台東区上野 久々の東京。20年前のおばちゃんに会いたいなぁ。
  縄文展 JOMON 東京都台東区上野 2018年夏 −1万年の美の鼓動− 平成館
54 品川歴史館 東京都品川区 大森貝塚出土物展示
55 明治大学考古学博物館 東京都千代田区 岩宿遺跡出土物展示  
56 北区飛鳥山博物館 東京都北区 中里貝塚出土品展示 −厚さ数メートルになった縄文貝塚−
57 東京大学博物館 東京都文京区 総合研究博物館
 
58 国立公文書館 東京都中央区 国公立公文書保管所
 
59 東京都世田谷区立郷土資料館 東京都世田谷区区 代官屋敷跡の資料館
 
60 多摩川台古墳館 東京都大田区 田園調布の古墳館 −多摩川流域に覇を唱えた関東の古墳時代人−
 
61 東京都埋蔵文化財センター 東京都多摩市 古代も現代もニュータウン
 
62 江戸東京博物館 東京都墨田区 江戸時代の江戸郷土館
63 新宿区新宿歴史博物館 東京都新宿区 新宿の歴史館
 
64 消防博物館 東京都新宿区 消防の歴史
 
65 渋沢栄一資料館 東京都北区飛鳥山 明治の大起業家・実業界草分け
66 紙の博物館 東京都北区飛鳥山 紙の歴史
67 杉並区立郷土博物館 東京都杉並区 杉並の歴史
68 大田区立郷土博物館 東京都大田区 哀愁の博物館
69 古代オリエント博物館 東京都豊島区 ビル街のシルクロード
70 葛飾区郷土と天文の博物館 東京都葛飾区 寅さんの町の博物館。寅さん埴輪もある。
71 靖国神社宝物館「遊就館」 東京都中央区九段 我が国護国の英霊神社・博物館
72 港区立港郷土資料館 東京都港区三田 伊皿子貝塚遺跡の出土品&港区文献
 
73 横浜市歴史博物館 神奈川県横浜市 大塚・歳勝土遺跡
74 横浜市三殿台遺跡考古館 神奈川県横浜市 三殿台遺跡
 
75 野州・烏山和紙会館 栃木県那須烏山市 野州和紙の博物館
76 烏山郷土資料館 栃木県那須烏山市 烏山藩3万石
 
77 栃木県立博物館 栃木県宇都宮市 栃木の歴史
78 笠懸町岩宿文化資料館 群馬県新田郡 岩宿遺跡出土品
岩宿遺跡 岩宿博物館 相澤忠洋記念館 群馬県新田郡 岩宿遺跡出土品
79 相澤忠洋記念館 群馬県勢多郡 旧石器文化のパイオニア・相澤忠洋の個人博物館
80 群馬県立歴史博物館 群馬県高崎市 群馬県の歴史
81 埼玉県立さきたま資料館 埼玉県行田市 さきたま古墳群 −ワカタケル大王*稲荷山鉄剣*−
  埼玉県立さきたま資料館 埼玉県行田市 歴史倶楽部 第136回例会で再訪問
82 埼玉県立埋蔵文化財センター 埼玉県大里郡 夢と消えた*秩父原人* −捏造旧石器一挙公開−
 
83 釈迦堂遺跡博物館 山梨県勝沼町・一宮町 釈迦堂遺跡土偶展示 −アルプスに暮らした縄文人たちの作品群−
84 山梨県立考古博物館 山梨県甲府市丸の内1-6-1 −アルプス麓の縄文王国−
85 北杜市考古資料館 山梨県北杜市 −アルプス麓の縄文王国−
86 八ヶ岳総合博物館 長野県茅野市 八が岳山麓・縄文人達の生活
87 尖石考古館 長野県茅野市 八が岳山麓・尖石遺跡出土物
88 木曽考古館 長野県木曽郡楢川村 贄川関所博物館
89 野尻湖ナウマン象博物館 長野県信濃町野尻 野尻湖出土ナウマン象骨格等
90 森将軍塚古墳館 長野県更埴市森 長野県下有数の前方後円墳 −信濃の王墓−
91 井戸尻考古館 長野県諏訪郡富士見町 縄文人の精神世界をかいま見る −装飾土器−
92 川上村文化センター 長野県佐久郡川上村 縄文遺跡「大深山遺跡《の出土品
 
93 魚津埋没林博物館 富山県魚津市 海底に沈んでいた、縄文時代の樹根群
94 石川県立歴史博物館 石川県金沢市 旧陸軍兵器庫を改造
95 羽咋市歴史民俗資料館 石川県羽咋市 寺家遺跡、吉崎次場遺跡、気多大社の町
96 福井県立歴史民俗資料館 福井県小浜市 鳥浜貝塚出土品展示
97 三方町縄文博物館 福井県三方町 鳥浜貝塚出土品展示
98 静岡市立登呂博物館 静岡県静岡市 我が国初の弥生遺跡 −稲作=弥生時代を決定付けた遺跡−
99 浜松市立博物館 静岡県浜松市 蜆岡遺跡・伊場遺跡
100 三島市郷土資料館 静岡県三島市 富士山麓に始まった歴史
 
101 名古屋市立博物館 愛知県名古屋市 中部地方の遺跡
102 見晴台考古資料館 愛知県名古屋市 見晴台遺跡
 
103 愛知県埋蔵文化財センター 愛知県海部郡弥富町 朝日遺跡・他
 
104 貝殻山貝塚資料館 愛知県清洲市朝日貝塚 朝日遺跡の資料館
 
105 関ヶ原町歴史民俗資料館 岐阜県関ヶ原町 天下分け目の資料館
106 塚原遺跡展示館 岐阜県関市 縄文ムラと古墳時代
 
107 斎宮歴史博物館 三重県多気郡 斎宮跡遺跡 −伊勢に繰り広げられた王朝絵巻−
  斎宮歴史博物館&斎宮跡 三重県多気郡 整備された斎宮跡&いつきの宮歴史体験館 青沼茜雲先生を案内して
108 嬉野町歴史資料館 三重県嬉野町 日本最古の墨書文字
 
109 松阪市文化財センター 三重県松阪市 宝塚古墳・日本最大の船形古墳
 
  宝塚古墳と松阪市文化財センター 三重県松阪市 宝塚古墳&日本最大の船形古墳 青沼茜雲先生ご一行様を案内して
 
110 本居宣長記念館 三重県松阪市 本居宣長の生まれ故郷
111 美旗市民文化センター 三重県名張市 美旗古墳群ほか、美旗地方の資料館
112 城之越遺跡学習館 三重県伊賀市 古墳時代の水の祭祀遺跡を学ぶ
113 銅鐸博物館 滋賀県野洲町 日本最大の銅鐸出土地
  銅鐸博物館 滋賀県野洲市 歴史倶楽部170回例会 弥生の森 & 博物館 & 大岩山古墳群
114 びわ湖博物館 滋賀県草津市 湖底遺跡を復元展示
115 安土城考古博物館 滋賀県安土町 琵琶湖周辺遺跡 −安土城跡・近江風土記の丘に建つ−
116 栗東歴史民俗博物館 滋賀県栗東町 栗東地方遺跡
117 大津市歴史博物館 滋賀県大津市 大津京を偲ぶ
  大津市歴史博物館 滋賀県大津市 178回例会で、天智天皇の大津京を訪ねる。
118 大津埋蔵文化財調査センター 滋賀県大津市 小さなセンター
 
119 ミホ・ミュージアム 滋賀県信楽町 国際的に有名な古美術の宝庫
  ミホ・ミュージアム 滋賀県甲賀市 第182回例会で、日本の土偶展を見学。国宝土偶勢揃い。
120 彦根城博物館 滋賀県彦根市 井伊藩歴代の所蔵品
121 近江八幡市郷土資料館 滋賀県近江八幡市 豊臣秀次の城下町
122 雨森芳洲庵(東アジア交流ハウス) 滋賀県高月町雨森 善隣友好を唱えて朝鮮との関係強化に努めた学者、雨森芳洲の生家跡
 
  雨森芳洲庵(東アジア交流ハウス) 滋賀県高月町雨森 158回例会で再び。渡邊勢山さんの工房を訪ねた帰りに。
 
123 安土城城郭資料館 滋賀県安土町 信長が築き、瞬く間に消え去った幻の安土城を偲ぶ資料館
124 高島歴史民俗資料館 滋賀県高島市 継体天皇の生誕地・安曇川の里の資料館
 
125 琵琶湖周航の歌・資料館 滋賀県高島市 「琵琶湖周航の歌」誕生の今津町にある資料館
 
126 市立長浜城歴史博物館 滋賀県長浜市 復元した長浜城の中にある博物館。秀吉が始めて大名になった町。
127 曳山博物館 滋賀県長浜市 長浜の曳山に関する博物館。
128 郷土資料館(ニシマサ・コレクション) 滋賀県長浜市 古美術・ニシマサ・コレクションを展示した郷土館。
129 長浜鉄道スクェア 滋賀県長浜市 日本で一番古い、明治時代の駅舎
 
130 己高閣・世代閣 滋賀県長浜市 北近江にかって存在した一大仏教文化圏の仏様たち
131 守山市立埋蔵文化財センター 滋賀県守山市 琵琶湖畔の一大遺跡群
 
132 下之郷遺跡・環濠保存施設 滋賀県守山市 大型建物を持った、近畿圏ど大型の弥生稲作集落
 
133 京都国立博物館 京都市東山区 新館が落成 −京都大学が発掘した遺跡の出土品−
  京都国立博物館 京都市東山区  2014年 −鳥獣人物戯画展−
134 同志社大学歴史資料館 京都府京田辺市 考古学者森浩一教授の学校
 
135 長岡京市埋蔵文化財センター 京都府長岡京市 案内が親切
 
136 向日市文化資料館 京都府向日市 長岡京・乙訓地方の歴史
 
×
137 京都市竹の資料館 京都府京都市 乙訓地方・竹の歴史
138 はにわ資料館 京都府加悦町 蛭子山・作山古墳出土品
139 鬼の博物館 京都府大江町 日本で唯一・鬼の研究
140 古代の里資料館 京都府丹後町 神明山古墳・竹野遺跡
141 園部町文化博物館 京都府園部町 発掘された日本列島 2003年展
142 京都市考古資料館 京都市上京区 発掘出土品展示−埋もれていた1000年の都−
 
  京都市考古資料館 京都市上京区 2008.5.5 −歴史倶楽部例会にて再訪問−
 
  京都市考古資料館 京都市上京区 2011.3.19 −上里遺跡・発掘調査展−
 
  京都市考古資料館 京都市上京区 2016.5.29 第215回例会 聚楽第を歩く
 
143 京都大學総合博物館 京都市左京区 京都大学100年の歴史
  京都大學総合博物館 京都市左京区 「火焔土器と西ノ縄文」展 歴史倶楽部第227回例会
144 源氏物語ミュージアム 京都府宇治市 源氏物語の宇治十帖を再現
145 宇治平等院・鳳翔館 京都府宇治市 平等院とその宝物殿
146 大山崎町歴史資料館 京都府乙訓郡 天王山麓の小さな資料館
 
147 京都府立山城郷土資料館 京都府相楽郡山城町 山城地方の文化、椿井大塚山古墳
 
  京都府立山城郷土資料館 京都府相楽郡山城町 152回例会で再び訪問。山城の歴史。
 
148 京都山城・福寿園資料館 京都府相楽郡山城町 お茶「伊右衛門」の製造元
 
149 松尾大社「お酒の資料館」 京都府京都市右京区 秦氏が祀った氏神とお酒の里
 
150 島津製作所「創業記念館」 京都府京都市 ノーベル賞受賞者を出した企業の記念館
151 平安京創世館 京都府京都市 平安遷都1200年祭の記念館
 
152 三栖閘門資料館 京都市伏見区中書島 水戸黄門ではない、みすこうもん
 
153 泉屋博古館 京都市左京区 住友家当主が収集した膨大な青銅器の数々
  泉屋博古館 京都市左京区 講演会を聞きに再び訪問
  泉屋博古館 京都市左京区 「中国青銅器の時代」展 歴史倶楽部第227回例会
  泉屋博古館 京都市左京区 「木島櫻谷(このしまおうこく)」展 〜近代動物画の冒険〜
154 霊山歴史館 京都市東山区 日本で唯一の幕末専門博物館
155 グンゼ博物館 京都府綾部市 もう一つの世界遺産。我が国養蚕産業の歴史。
 
156 奈良国立博物館 奈良市・奈良公園 仏教美術関係の展示が多い博物館
  奈良国立博物館 奈良市・奈良公園 第64回正倉院展
157 奈良国立文化財研究所(藤原宮) 奈良県橿原市 藤原宮発掘の基地 
158 奈良国立文化財研究所(平城宮) 奈良市西大寺 平城宮発掘の基地
 
  奈良国立文化財研究所(平城宮) 奈良市西大寺 第138回歴史倶楽部納会で平城京から西の京を歩く
 
  同上(平城京跡資料館) 奈良市西大寺 第202回例会で訪問−大古事記展の前に−
 
159 奈良国立文化財研究所(飛鳥) 奈良県高市郡明日香村 飛鳥盆地の遺跡出土品展示場
160 奈良県立橿原考古学研究所 奈良県橿原市 藤ノ木古墳等出土物 奈良県の考古学のセンター
161 桜井市立埋蔵文化財センタ− 奈良県桜井市 歴史倶楽部第76回例会で訪問
  桜井市立埋蔵文化財センタ− 奈良県桜井市 歴史倶楽部第141回例会 で再訪問
  桜井市立埋蔵文化財センタ− 奈良県桜井市 歴史倶楽部第171回例会 で再訪問
162 唐古・鍵ミュージアム 奈良県田原本町 唐古・鍵遺跡出土品展示
 
163 二上山博物館 奈良県香芝市 サヌカイトの山、二上山
〇 
164 橿原市新沢千塚資料館 奈良県橿原市 地下の正倉院 *新沢千塚古墳群*
 
  橿原市博物館 奈良県橿原市 新沢千塚資料館が新装なって「橿原市博物館」に
 
165 天理市立黒塚古墳展示館 奈良県天理市 日本最大の三角縁神獣鏡出土地
 
166 五條市立文化博物館 奈良県五條市 明治維新前の新政府 −天誅組の夢−
 
167 大宇陀町歴史文化館「薬の館」 奈良県大宇陀町 かぎろひの里のミュージアム
168 奈良市美術館 奈良県奈良市 発掘された日本列島2004展
×
169 奈良県立万葉文化館 奈良県明日香村 通称万葉ミュージアム 富本銭鋳型が出土
170 葛城市歴史博物館 奈良県葛城市 葛城山・金剛山麓の町
×
  葛城市歴史博物館 奈良県葛城市 葛城山・金剛山麓の町 177回例会で再訪
171 天理参考館 奈良県天理市 天理大学附属博物館 驚くべき収蔵品! 天下一品の考古資料館。
172 馬見丘陵公園館 奈良県広陵町 大和の三大古墳群のひとつ。葛城氏の先祖たちの奥津城か?
 
173 天川村郷土資料館 奈良県吉野郡天川村 南朝の色濃い、西日本一の渓谷美を誇る村
174 三輪神社宝物資料館 奈良県桜井市三輪町 三輪信仰の「近畿」における本家本元
175 吉野歴史資料館 奈良県吉野町 吉野川に面した宮滝遺跡と、持統天皇「吉野宮」の資料館
  吉野歴史資料館 奈良県吉野町 179回例会で、宮滝遺跡と、「吉野歴史資料館]に再び。
176 明日香村埋蔵文化財展示室 奈良県明日香村 飛鳥宮の資料館
 
  明日香村埋蔵文化財展示室 奈良県明日香村 飛鳥宮の資料館
 
177 明日香村民俗資料館 奈良県明日香村真神 飛鳥村の民俗資料
 
178 法隆寺iセンター 奈良県斑鳩町 法隆寺・中宮寺・藤ノ木古墳のガイド・センター
 
179 斑鳩文化財センター 奈良県斑鳩町 藤ノ木古墳のガイダンス博物館
 
180 シルクロード交流館 奈良県奈良市 江上波夫コレクション展示中・奈良公園内
 
181 奈良県立美術館 奈良県奈良市 −大古事記展−2014.11.30
 
182 平城京跡遺構館 奈良県奈良市 平城京内・遺構保存展示館
 
183 キトラ古墳壁画体験館「四神の館」 奈良県明日香村 キトラ古墳壁画保存展示館
 
184 大阪市歴史博物館 大阪市中央区 新館建設なる! NHKと抱き合わせの博物館
  大阪市歴史博物館 大阪市中央区 発掘された日本列島展 2010年
  大阪市歴史博物館 大阪市中央区 第224回例会 内部櫓・一般公開
185柏原市歴史資料館 大阪府柏原 高井田横穴古墳
 
 柏原市歴史資料館 大阪府柏原 144回例会で再訪
 
186 大和銀行・貨幣博物館 大阪市中央区 貨幣専門博物館 −現在はすでに閉鎖ー
 
187 大阪府立弥生文化博物館 大阪府和泉市 池上・曽根遺跡出土品展示
  池上曽根遺跡・情報館 大阪府和泉市 池上・曽根遺跡出土品パネル展示
 
188 いずみの国歴史館 大阪府和泉市 黄金塚古墳
189 近つ飛鳥博物館 大阪府南河内郡 一須賀古墳群
  近つ飛鳥博物館 大阪府南河内郡 南九州とヤマト王権展
190 竹内街道歴史資料館 大阪府南河内郡 我が国初の国道にある博物館
191 吹田市立博物館 大阪府吹田市 設備充実の博物館 我が家から5分の博物館
192 関西大学博物館 大阪府吹田市 全国からの豊富な出土品 長年の発掘成果が一堂に。
 
193 堺市立博物館 大阪府堺市百舌鳥 大仙古墳のすぐ前
  堺市立博物館 大阪府堺市百舌鳥 発掘された日本列島展 2012年
194 門真市歴史資料館 大阪府門真市 松下電器の町
 
195 東大阪市立郷土博物館 大阪府東大阪市 「渡来人との出会い」展
196 四条畷歴史民俗博物館 大阪府四条畷市 「馬がやってきた展 −馬飼いの里の博物館−
 
  四条畷歴史民俗博物館 大阪府四条畷市 195回例会・「古墳時代の四條畷」展
 
197 大阪府立狭山池博物館 大阪府大阪狭山市 狭山池出土品 −わが国初の巨大灌漑ため池−
 
198 古代史博物館 大阪府泉南市 海会寺出土品(泉南市埋蔵文化財センター)
 
199 住吉神社資料館「文華館」 大阪市住吉区 住吉神社収蔵宝物
200 池田市歴史民俗資料館 大阪府池田市 池田の歴史を少し
 
201 大阪府立泉北考古館 大阪府堺市 須恵器の里の博物館・須恵器だらけ
 
202 寝屋川市立埋蔵文化財資料室 大阪府寝屋川市 高宮廃寺等々の出土物
 
  寝屋川市立埋蔵文化財資料室 大阪府寝屋川市 歴史倶楽部第196回例会 15年振りに訪れた資料館。あんまり変わってない。
 
203 淀川資料館 大阪府枚方市 淀川の歴史とその近代管理
 
204 千早赤坂村郷土資料館 大阪府千早赤坂村 楠木正成の里の博物館
205 財団法人小谷城郷土館 大阪府堺市 中世・小谷城
206 東大阪市埋蔵文化財センター 大阪府東大阪市 鬼虎川遺跡を中心とする、東大阪弥生遺跡の出土品
 
207 大阪市立東洋陶磁美術館 大阪府大阪市中之島 住友が寄贈した「安宅コレクション」を一堂に展示
208 羽曳野市立陵南の森 歴史資料室 大阪府羽曳野市 阪南地方の古代歴史を展示
 
209 アイセルシュラホール展示室 大阪府藤井寺市 藤井寺の古墳文化を紹介・展示
 
210 高槻市立しろあと歴史館 大阪府高槻市 高槻城の発掘成果を紹介・展示
211 司馬遼太郎記念館 大阪府東大阪市 司馬遼太郎の自宅&記念館
212 しおんじやま古墳学習館 大阪府八尾市 しおんじやま古墳の完全解説資料館
213 八尾市歴史民俗資料館 大阪府八尾市 生駒・高安山麓の遺跡・古墳を紹介
214 茨木市立文化財資料館 大阪府茨木市 東奈良遺跡の銅鐸出土地に建った資料館
 
  茨木市立文化財資料館 大阪府茨木市 東奈良遺跡の銅鐸出土地に建った資料館
 
215 大阪市平野区民センター 大阪市平野区 正式名大阪市立埋蔵文化財収蔵倉庫。長原遺跡説明会後に寄った。
 
216 淀川・鍵屋資料館 大阪府枚方市 淀川の歴史とその働きを紹介する資料館
217 信太の森ふるさと館 大阪府和泉市 恋しくば訪ね来てみよ・・の信太の狐
 
218 交野市歴史民俗資料館 大阪府交野市 枚方の奧、生駒の麓。大阪の奥座敷。
219 MCみはら・みはら歴史博物館 大阪府堺市 黒姫山古墳の出土品・甲冑大量出土
220 キリシタン遺物史料館 大阪府茨木市 茨木市山間の、隠れキリシタンの里にある資料館
221 今城塚古代歴史館 大阪府高槻市 リニューアルした今城塚古墳の博物館。2011.4開館
 
  今城塚古代歴史館 大阪府高槻市 発掘された日本列島2013年展 歴史倶楽部・第193回例会
 
222 鋳物民俗博物館 大阪府枚方市 枚方市で活躍した鋳物師の田中家
 
223 国立民族学博物館(みんぱく) 大阪府吹田市 我が家の裏庭。歴史倶楽部の河内さんと「アイヌのくらし展」を見学に。
  国立民族学博物館(みんぱく) 大阪府吹田市 歴史倶楽部第1881回例会で。この後吹田市博物館・吉志部瓦窯見学へ。
  国立民族学博物館(みんぱく) 大阪府吹田市 蠣崎波響の「夷酋列像展」を見に行く
224 大阪造幣局・造幣博物館 大阪市北区天満 大塩平八郎の屋敷跡に建っている、我が国貨幣鋳造の歴史
 
225 森ノ宮ピロティホール 大阪市中央区森ノ宮 「森ノ宮遺跡」の小さな小さな資料室。不定期公開。
 
226 兵庫県立歴史博物館 兵庫県姫路市 姫路城の隣
227 神戸市立博物館 兵庫県神戸市三宮 国宝桜ケ丘出土銅鐸
228 神戸市埋蔵文化財センター 兵庫県神戸市西神中央 オープンな展示室
 
  神戸市埋蔵文化財センター 兵庫県神戸市西神中央 歴史倶楽部199回例会で再訪
 
229 辰馬考古資料館 兵庫県西宮市夙川 民間博物館
230 西宮市立郷土資料館 兵庫県西宮市川添町 酒造り「灘《の町
 
231 田能資料館 兵庫県尼崎市 田能遺跡出土品展示  
232 明石文化博物館 兵庫県明石市 明石原人の謎にせまる
233 篠山歴史美術館 兵庫県篠山市 丹波の歴史
234 丹波杜氏酒造記念館 兵庫県篠山市 丹波杜氏の歴史館
235 青山歴史村 兵庫県篠山市 篠山藩・藩主青山家の博物館
236 赤穂市立歴史博物館 兵庫県赤穂市 忠臣蔵の町の博物館
237 大石神社・義士宝物殿 兵庫県赤穂市 忠臣蔵・浪士達の遺品
283 淡路文化資料館 兵庫県洲本市 淡路島の歴史が学べる
239 阪神淡路大震災記念館 兵庫県あわじ市 未曾有の大震災現場を保存
240 但馬国府・国分寺館 兵庫県豊岡市 但馬の国の国府・国分寺を掘る
241 生野銀山・鉱山資料館 兵庫県朝来市 但馬の国の国府・国分寺を掘る
242 香住・海の文化館 兵庫県香美町 香住港の歴史・魚の生態
243 白鹿記念酒造博物館 兵庫県西宮市 酒造りの歴史
244 出石資料館 兵庫県豊岡市 出石城下町の歴史
245 播磨町郷土資料館 兵庫県播磨町 弥生・大中遺跡の歴史
 
  播磨町郷土資料館 兵庫県播磨町 「ひょうご・五カ国の考古学」展
 
246 兵庫県考古博物館 兵庫県播磨町 大中遺跡の中にオープン
  兵庫県考古博物館 兵庫県播磨町 2008年・発掘された日本列島展
  兵庫県考古博物館 兵庫県播磨町 「銅鐸破壊実験」に三度目の訪問
247 朝来市埋蔵文化財センタ-「古代あさご館」 兵庫県朝来市山東町 但馬王たちの出現・隆盛・衰退・墳墓
 
  朝来市埋蔵文化財センター「古代あさご館」 兵庫県朝来市山東町 歴史倶楽部第176回例会で再訪
 
248 湯村温泉博覧館 夢千代館 兵庫県美方郡新温泉町 夢千代日記のロケ地(と言うか、吉永小百合館かもしれない。)
249 みやの前文化の郷 兵庫県伊丹市 伊丹「有岡城」の中に出来た庶民の町(192回例会)
 
250 伊丹市立図書館 兵庫県伊丹市 有岡城展(192回例会)
 
251 伊丹市立博物館 兵庫県伊丹市 伊丹の町の歴史と有岡城(192回例会)
 
252 和歌山市立博物館 和歌山市 大谷古墳出土物
253 紀伊風土記の丘資料館 和歌山市 岩橋千塚古墳群
  紀伊風土記の丘資料館 和歌山市 岩橋千塚古墳群
254 南部川村うめ振興館 和歌山県南部川村 郷土民俗資料館
255 新宮市立歴史民俗資料館 和歌山県新宮市 徐福の里の資料館
256 和歌の浦・万葉館 和歌山市 和歌浦・万葉歌人の避暑地
 
257 鳥取県立博物館 鳥取県鳥取市 青谷上寺地遺跡*弥生人の脳*
258 妻木晩田遺跡資料室 鳥取県淀江町 妻木晩田遺跡の出土物展示館
259 淀江町歴史民俗資料館 鳥取県淀江町 伯耆古代の丘資料館
260 青谷上寺地遺跡展示館 鳥取県鳥取市 弥生人の脳が出た遺跡の資料館
 
261 出雲玉作資料館 島根県玉湯町 古代玉作遺跡
262 和鋼博物館 島根県安来市 たたら製鉄の町の博物館
263 岡山県立吉備郷土館 岡山県総社市 吉備風土記の丘
×
264 (財)倉敷考古館 岡山県倉敷市 民間博物館 −展示品は豊富−
265 広島県立歴史民俗資料館 広島県三次市 みよし風土記の丘
266 下関考古博物館 山口県下関市 彩羅木・郷遺跡出土品展示
267 土井が浜ミュージアム 山口県豊北町 土井が浜遺跡出土品展示 −縄文人と弥生人を一緒に埋葬−
268 香川県歴史博物館 香川県高松市 讃岐平野の歴史
269 香川県立ミュージアム 香川県高松市 香川県歴史博物館が模様替え
270 高松市歴史資料館 香川県高松市 瀬戸内海文化
271 松山考古資料館 愛媛県松山市 古照遺跡
  松山考古資料館 愛媛県松山市 歴史倶楽部200回記念例会
272 愛媛県立歴史民俗資料館 愛媛県松山市 手作り資料館
 
273 坂の上の雲ミュージアム 愛媛県松山市 歴史倶楽部200回記念例会
○ 
274 上黒岩岩陰遺跡資料館 愛媛県美川村 1万年におよぶ縄文人の居住跡
275 湯築城資料館 愛媛県松山市道後温泉 中世・河野氏の居城跡
  湯築城資料館 愛媛県松山市道後温泉 歴史倶楽部200回記念例会 中世・河野氏の居城跡
276 村上水軍博物館 愛媛県今治市 歴史倶楽部200回記念例会
277 龍河洞博物館 高知県土佐山田町 弥生人の鍾乳洞居住跡
278 徳島県立埋蔵文化財総合センター 徳島県板野郡板野町 徳島の歴史を余すところ無く展示
 
279 徳島市立考古資料館 徳島県徳島市国府町 徳島市の歴史
 
280 福岡市立博物館 福岡県福岡市 近代的歴史博物館
281 鴻臚館跡展示館 福岡県福岡市 古代の迎賓館跡
282 九州歴史資料館 福岡県太宰府市 主として福岡県出土物
 
  九州歴史資料館 福岡県小郡市 三沢遺跡の側に、新装開店!
 
283 太宰府展示館 福岡県太宰府市 太宰府遺構展示
 
284 奴国の丘資料館 福岡県春日市 奴国王墓出土品他 −青銅器の鋳型が多数出土−
 
285 伊都歴史資料館 福岡県前原市 三雲・平原遺跡出土品展示 −伊都国王墓の変遷−
 
286 甘木歴史資料館 福岡県朝倉市 平塚川添遺跡出土品展示
 
287 朝倉高校博物館 福岡県朝倉市 近在遺跡出土品展示 −私の母校−
 
×
288 飯塚市博物館 福岡県飯塚市 立岩遺跡出土品展示< −日本一美しい鏡が出土。
289 岩戸山資料館 福岡県八女市 岩戸山古墳出土品展示 −筑紫の磐井−
290 北九州市立自然史・歴史博物館 福岡県北九州市 自然史と歴史を学べる −恐竜の骨格模型は天下一品−
291 小郡市埋蔵文化財センター 福岡県小郡市 小郡の歴史と開発の有様が見れる
 
292 九州国立博物館 福岡県太宰府市 九州にできた我が国4番目の歴史博物館
293 宇美町立歴史民俗資料館 福岡県糟屋郡宇美町 応神天皇の出生地
294 北九州市埋蔵文化財センター 福岡県北九州市小倉区 神5功皇后の活動拠点
 
295 福岡市埋蔵文化財センター 福岡県福岡市博多区 弥生時代遺跡ど真ん中のセンター
 
296 西南学院大学博物館 福岡県福岡市早良区 キリスト教学の博物館 −私の母校−
 
297 宗像大社神宝館 福岡県宗像市 沖の島・祭祀遺跡に奉納された宝物
298 太宰府天満宮・宝物館 福岡県太宰府市 菅原道真公に奉納された宝物
299 大刀洗平和記念館 福岡県筑前町 東洋一の、日本陸軍基地の跡・特攻隊の前線基地
300 みやま市歴史資料館 福岡県みやま市 旧瀬高町歴史資料館。「消えてゆく邪馬台国」
 
301 五郎山古墳&古墳館 福岡県筑紫野市 筑紫野市歴史博物館分館。五郎山古墳とその資料館。
 
302 古賀市歴史資料館 福岡県古賀市 豪華装飾馬具が出土した船原古墳の資料館
 
303 吉野ヶ里資料館 佐賀県神埼郡 吉野ヶ里遺跡
 
304 末廬館 佐賀県唐津市 菜畑遺跡出土品展示 1998.12.28
 
  末廬館 佐賀県唐津市 1999.3.22 歴史倶楽部例会で再訪
 
  末廬館 佐賀県唐津市 2003.10 歴史倶楽部例会で再訪
 
305 佐賀県立博物館 佐賀県佐賀市 佐賀県内遺跡出土品
  佐賀県立博物館 佐賀県佐賀市 ここで行われた徐福国際シンポジウムに参加
306 佐賀県立名護屋城博物館 佐賀県唐津市 秀吉が企てた朝鮮侵攻の前線基地
 
307 原の辻展示館 長崎県壱岐市 2002.8.16 一支国王都・出土品 −やがて博物館が建設される予定−
 
  原の辻展示館 長崎県壱岐市 2003.10 歴史倶楽部例会「北九州の旅」で再訪
 
308 対馬歴史民俗博物館 長崎県対馬市 対馬の遺跡・出土品。朝鮮通信使資料。
309 松永安左ェ衛門記念館 長崎県壱岐市 壱岐が生んだ日本の電力王。壱岐の考古資料収集。
310 大分県立歴史博物館 大分県宇佐市 宇佐風土記の丘
311 安国寺遺跡資料館 大分県国東市 国東市歴史体験学習館
312 国見ふるさと展示館 大分県国見町 岐部城址山麓の資料館
313 サーラ・デ・うすき 大分県臼杵町 臼杵城城下町の資料館
 
314 広瀬淡窓資料館 大分県日田市 天領日田が産んだ儒学者の資料館
 
315 熊本県立装飾古墳館 熊本県鹿央町 肥後古代の森
  熊本県立装飾古墳館 熊本県山鹿市 肥後古代の森・鹿央築
316 江田船山古墳館 熊本県菊水町 歴史民俗資料館
 
  和水町古墳館 熊本県和水町 和水町史民俗資料館
 
317 熊本市立・熊本博物館 熊本県熊本市 熊本市の歴史
318 山鹿市立博物館 熊本県山鹿市 山鹿市市の歴史
319 山鹿市出土文化財管理センター 熊本県山鹿市 方保田東原遺跡の歴史・出土品
 
320 鞠智城・温古創生館 熊本県山鹿市 古代山城・鞠智城の歴史
 
321 熊本市塚原歴史民俗資料館 熊本県熊本市 塚原古墳郡と熊本の歴史
 
322 宮崎埋蔵文化財センター 宮崎県宮崎市 宮崎県博物館隣
 
323 西都原資料館 宮崎県西都市 西都原古墳群資料館
 
324 時遊館 COCCOはしむれ 鹿児島県指宿市 指宿市歴史資料館
325上野原遺跡展示館 鹿児島県国分市 最南端大規模縄文遺跡
 
           
 番外編・NHK出演 渋谷区NHKスタジオ NHK-BS 熱中スタジアム「博物館ナイト」に出演。2012/1/30と2/6に放映。    
           
500 大英博物館 英国ロンドン 2000.6 銀婚式英国旅行    
501 国立金海博物館 大韓民国・金海 歴史倶楽部56回例会    
502 福泉洞博物館(釜山市立博物館分館) 大韓民国・釜山 歴史倶楽部56回例会    
503 国立慶州博物館 大韓民国・慶州 歴史倶楽部56回例会    
504 国立扶餘博物館 大韓民国・大田 歴史倶楽部67回例会    
505 国立公州博物館 大韓民国・公州 歴史倶楽部67回例会    
506 国立中央博物館 大韓民国・ソウル 歴史倶楽部67回例会    
507 国立全州博物館 大韓民国・全州 歴史倶楽部90回例会    
508 国立光州博物館 大韓民国・光州 歴史倶楽部90回例会    
509 釜山市立博物館 大韓民国・釜山 歴史倶楽部90回例会    
510 中国歴史博物館 中華人民共和国・北京 格安ツアー 「冬の北京を往く」    
511 故宮博物院 中華人民共和国・北京 格安ツアー「冬の北京を往く」    
512 兵馬俑博物館 中華人民共和国・西安 歴史倶楽部100回例会    
  兵馬俑博物館 中華人民共和国・西安 退職記念旅行・シルクロードへ行く前に再び訪問。    
513 陜西歴史博物館 中華人民共和国・西安 歴史倶楽部100回例会    
  陜西歴史博物館 中華人民共和国・西安 退職記念旅行・シルクロードへ行く前に再び訪問。    
514 敦煌博物館 中華人民共和国・敦煌 退職記念旅行    
515 新彊ウイグル自治区博物館 中華人民共和国・鳥魯木斉 退職記念旅行    
516 ローマ国立博物館 イタリア・ローマ 2009年夏休み    
517 バチカン市国美術館 バチカン市国 2009年夏休み    
518 ウフィツィ美術館 イタリア・フィレンツエ 2009年夏休み    
519 228祈念館 台湾・中華民国 2010年正月    
520 国立台湾博物館 台湾・中華民国 2010年正月    
521 故宮博物院 台湾・中華民国 2010年正月    
522 国立先史時代博物館 フランス・レゼジー 2010年7月夏休み (クロマニョン人の骨が発見されたところ)    
523 ラベンダー博物館 フランス・プロウ"ァンス 2010年7月夏休み    
524 ニーム市考古博物館 フランス・ニーム 2010年7月夏休み    
525 リヨン美術館 フランス・リヨン 2010年7月夏休み    
526 ガロ・ローマ文明博物館 フランス・リヨン 2010年7月夏休み (ローマ帝国支配下のガリアの首都)    
527 藤田嗣治美術館 フランス・ランス 2010年7月夏休み    
528 ルーヴル美術館 フランス・パリ 2010年7月夏休み    
529 国立海洋博物館 フランス・パリ 2010年7月夏休み    
530 ロダン美術館 フランス・パリ 2010年7月夏休み    
531 オテル・デ・アンヴァリッド(廃兵院) フランス・パリ 2010年7月夏休み (ナポレオンの墓/軍事博物館)    
532 国立古代博物館 フランス・パリ 2010年7月夏休み    
533 カルナック博物館 フランス・カルナック 2015年6月夏休み    
534 ノルマンディー博物館 フランス・カーン 2015年6月夏休み    
535 モンマルトル美術館館 フランス・パリ 2015年6月夏休み    
536 オルセー美術館 フランス・パリ 2015年6月夏休み    
537 U.S.S. ボウフィン潜水艦博物館 USA・ハワイ 2012年2月    
538 ホノルル美術館 USA・ハワイ 2012年2月    
539 ハワイ陸軍博物館 USA・ハワイ 2012年2月    
540 ビショップ博物館 USA・ハワイ 2012年2月    
541 ネアンデルタール博物館 ドイツ・ネアンデルタール 2015年6月夏休み    
542 ローマン・ゲルマン博物館 ドイツ・ケルン 2015年6月夏休み    
543 アフラシャブ博物館 ウズベキスタン・サマルカンド 2017年4月    
544 アルク城 ウズベキスタン・ブハラ 2017年4月    
545 アルク城展示室 ウズベキスタン・ブハラ 2017年4月    
546 ウズベキスタン国立歴史博物館 ウズベキスタン・タシケント 2017年4月    


   邪馬台国大研究ホームページ / 博物館めぐり /トップページ